2023年6月15日(木) から高尾山ビアマウントが始まったとのことだったので早速、高尾山登山中に生ビールを楽しんできました。
高尾山は標高599mの山で東京都八王子市に位置しており都心からのアクセスも良く、豊かな自然環境のなか多くのハイキングコースや高尾山薬王院や高尾山さる園・野草園などの観光スポットがあり大人から子どもまで様々な人たちに愛されています。また、春は桜が咲き、秋は紅葉に染まった美しい山を楽しむことができます。
今の季節は蒸し暑く登山には向いていないのかもしれませんが高尾山では登山中や登山後に生ビールを好きなだけ楽しむという最高に幸せな体験をすることができます。
高尾山の登山コースは、いくつかあるのですが今回は利用する人も多いであろう6号路から登りました。
下山はケーブルカー高尾山駅からケーブルカーに乗って下山しました。
このコースのオススメPoint
6号路は高尾山の南側を西から東に向かって流れる川に沿って登るルートで約3.3kmを1時間30分程かけて山頂まで登ります。自然豊かな登山道を登ることのできる気持ちのいいルートです。
山頂からは富士山や東京湾を眺めることができ眺望にも優れています。
山頂はとても広く、ご飯を食べたり昼寝をしたり、ゆっくり過ごすことができます。

高尾山口駅

コンビニがあるので必要なものは買っていきましょう

高尾山口駅からケーブルカー駅の清滝駅へ

ケーブルカー駅の清滝駅 待ち合わせなどにも利用されています

ケーブルカーでビアマウント入り口付近の高尾山駅に行くこともできます

清滝駅右側の舗装路から山頂を目指します

今回は6号路を選びました

琵琶滝

14時から登ったのですが混雑してます

様々な色のあじさいが咲いていました

カタツムリもいました

6号路は水辺を歩くことができるので楽しいです

階段は少し辛く感じました

山頂までもう少しです、親切な案内板がありました

山頂近くにきれいなトイレがあります

山頂での記念写真は並びました

ビアマウントの予約時間が迫っていたので山頂には1分も滞在しませんでした。本当は山頂からはきれいな富士山が見えます
(なので4月に撮った写真を載せておきます)

毎月変わるらしいです

(4月に登った時の写真)

高尾山薬王院などの見どころがたくさんあります


お守りを購入しています

高尾山は日本遺産です

様々なものがあって飽きませんね

高尾山ビアマウント入り口に到着しました

登山後の生ビールはウマイ!

蒸し暑い中の生ビールはウマイ!

右手にメロンソーダと左手にアイスキャンディーで忙しそうっ

男性陣は茶色い食べ物が多い気が…

酔っぱらって満腹になったらケーブルカーで下山します(片道490円)
注意するPoint
高尾山ビアマウントは飲み放題なので飲みすぎに注意して飲酒後はケーブルカーで安全に下山しましょう

飲酒後はケーブルカーを利用しましょう

終電は21:15です
日程
2023年6月24(土) くもり

この日は湿度が高く暑かったので絶好のビール日和でした
登山コース
参考コースタイム 片道山頂まで1時間
ケーブルカー清滝駅~15分~琵琶滝~45分~高尾山山頂~20分~高尾山ビアマウント(ケーブルカー高尾山駅)



高尾山ビアマウントの予約時間が迫っていたので少し急いで登りました
アクセス
[クルマの場合]
関越自動車道川越ICから高尾山口駅まではおよそ45分 50km
首都圏中央連絡自動車道高尾山IC出口から国道20号線で進むと高尾山口駅
駐車場:市営高尾山麓駐車場 平日800円 土日祝1000円/12時間 24時間出入り可能 普通車80台 トイレあり

[公共交通機関利用の場合]
JR新宿駅から京王線特急 高尾山口行に乗車し15駅、53分程で高尾山口駅(388円)

京王線特急に乗車します

高尾山口行です

高尾山口駅に到着しました
登山口
【 高尾山ケーブルカー清滝駅】
高尾山口駅から徒歩数分でケーブルカー駅である清滝駅です、清滝駅からいくつかある登山道を選択して高尾山山頂を目指します。
- トイレあり

登山口付近の清滝駅と高尾山ビアマウント付近の高尾山駅をつなぐケーブルカーに乗ることもできます

清滝駅の左側の舗装路を進むと6号路です

様々なコースがありますが下から登れるのは1号路と6号路、稲荷山コースの3コースです
下山後の温泉&ごはん
京王線高尾山口駅となりにある日帰り温泉施設
京王線高尾山口駅から見える位置にあり登山後直ぐに入浴でき、さっぱりしてから電車に乗って帰ることができます
天然温泉 露天岩風呂(ぬる湯・あつ湯)やサウナもあるので登山後の疲れをしっかり癒すことができます
食事処とマッサージもあります
- 営業日 年中無休
- 営業時間 8:00~22:45(最終入館受付 22:00)
- 入浴料 平日 1,100円(税込)土・日曜日・祝日 1,300円(税込)
- 支払い方法 現金、各種クレジットカード、交通系IC(Suica、PASMO ) 等
- 駐車場 3時間まで無料

高尾山登山中に美味しい生ビールを好きなだけ飲むことができます
ビュッフェも美味しくて品数も豊富です
営業日 2023年6月15日(木) から 10月15日(日) まで毎日営業
時間 13:00 ~ 21:00 (ラストオーダー 20:45)
※ビアマウント開催日はケーブルカーを21:15まで延長運転しています
基本料金 2時間 大人 4,300円 (税込) シニア65歳以上 4,000円 (税込)
※利用時間が2時間を過ぎた場合、延長料金あり
※シニア料金を利用の際は、年齢確認ができる証明書が必要です

予約しておくと待ち時間がないのですが、予約なしの方たちは行列になっていました

2時間を過ぎると延長料金がかかります

高尾山ビアマウント会場

登山後の生ビールはとても美味しかったです

フード類も種類豊富です

とても人気のようで会場は混みあってました

美味しいビールを注いでくれます

ビールの銘柄も豊富です

お酒は自分で作ることもできます

日本酒やカクテル類もありました

もちろんソフトドリンクもあります
高尾山ビアマウント まとめ
- 登山+ビアガーデンは最高に贅沢
- 汗をかいた後の生ビールは最高においしい!
- 大人数でも思い切り楽しむことができる
- 飲酒後はケーブルカーで安全に下山することができる
登山中に飲む生ビールは最高においしいですよ~♪
登山地図の携行も忘れずに!
日帰りで登山できる山ですが、ルートを事前に確認した上で地図を携行しましょう
コメント